生命保険の選び方では、生命保険のメリット・デメリットについての説明と、人気の生命保険ランキングでの保険比較など、保険選びで役に立つ情報を配信しています。

MENU

保険証券をなくしてしまった、どうしたらよいか


メモ保険証券を紛失してしまった場合、保険金の請求をするにはどうしたらよいのでしょうか。保険証券を紛失してしまった場合の対処方法を考えてみましょう。

保険金の請求ができなくなるわけではありません。

 

保険証券とは

法律では保険証券は保険契約者の請求により保険会社から交付されるものと定められています。しかし、実際の保険約款では「保険証券が当然に発行、交付される」と定められております。

生命保険に加入:通常1ヶ月以内に保険証券送付

保険証券
証拠証券:保険証券とは、被保険者にとって保険契約の成立とその内容を証明するもので、証拠証券と呼ばれています。

免責証券:保険会社にとっても、保険証券と引き換えに保険金が支払われるものですから、保険金支払い義務の迅速・確実な履行の面において重要な機能を有するものです。

○手形・小切手との違い

手形、小切手は権利の譲渡および行使に証券が必要な有価証券です。しかしそれに対して、保険証券は保険契約上の権利の譲渡および行使に必ず必要なものではありません。

 

保険証券をなくした場合の対処方法

○保険事故発生前に紛失した場合

CASE1

私は妻を受取人にして生命保険に加入しておりますが、保険会社から送られてきた保険証券が見当たりません。どうやら引っ越しの際紛失したようです。保険会社は保険証券を再発行してくれるのでしょうか。

再発行は可能です。保険会社備え付けの再発行手続書に必要事項を記入し、再発行を申し出ることができます。

○保険事故発生後に紛失した場合

CASE2

私の夫は、妻の私を受取人にして5,000万円の生命保険に加入していましたが、2ヶ月前に死亡しました。生命保険会社に連絡しようと思いましたが、保険証券が見当たりません。保険金を請求できないのでしょうか。

保険証券をなくした場合には、保険会社に被保険者の生年月日、名前を連絡して、保険契約の成立と内容を確認してもらうことになります。保険会社は、上記の確認ができしだい、請求書類と用紙を送ります。

 

保険金は必ずしも保険証券と引き換えではない

保険約款には、保険金は保険証券と引き換えに支払うと定められているのが一般です。しかし、保険証券は手形、小切手のように証券がなければ請求できないというものではありません。保険契約の成立と内容を証明するものですから、保険証券をなくしてしまっても、保険会社で保険契約の成立および内容が確認できればよいのです。


PAGETOP
Copyright © 生命保険の選び方 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.